いいわけ
2017/03/19

洗濯機の調子が悪くなったのが引っ越して間もない頃。
だましだまし使っていたが、いよいよごまかせなくなった。
洗濯機本体ではなくて、給水用ホースの水漏れだ。
何度かホームセンターに通い結局新しいホースに全部替えた。
ところが、今度は水道の蛇口からぽたりぽたりと水漏れが発生。
中のパッキンの老化かもしれないと、
黒い輪っかのパッキンを買ってきて取り替えようとしたが蛇口がはずせない。
専用の工具があるらしい。
ホームセンターへこの間も行ったし今日も行って来た。
何回通ったかわからない。
それらしきものを調達してはずそうと試みるがうんともすんとも言わない。
これ以上いじると壊してしまいそうなのでもうお手上げ。
洗濯一回する間に零れる水は約コップ半分ぐらい。
ポリ袋を蛇口にくくりつけて応急処置。
蛇口を閉めてしまえば水漏れは起こらないので、このまま知らん顔で使用することにした。
大変だといいながらホームセンター通いを案外楽しんでいる感がする。
行けばガーデニング売り場を無視することが出来ない。
本命は給水修理云々だったけれど、それをさっさか済ませて花売り場を何回もぐるぐると巡る。
暖かくなってきたので彩り豊かな沢山の花苗が入荷している。
入荷したての新しい花苗は眺めて楽しむだけ。
お目当ては売り場の隅っこに追いやられている値下げ品。
ビオラが1ポット30円で売られていた。
植え替える時期は過ぎていたがこれからまだまだ咲く。
黄色やアプリコット色のビオラを4ポット買った。
洗濯機の給水ホースは生活必需品と見なせるがビオラはどうよ?
いいのか、残金400円の通帳がちらちらと頭に浮かぶ。
お腹の足しにはならないけれど、
可愛いしこれからどんどん咲いてくれる。
土の感触も味わえていいじゃん。
こういうことから元気をたくさんもらおうではないか。
3株仲良く植えて(1株は別のプランターへ)水をかけてスマホでパチリと記念撮影。
本日快晴なり。