夫は老後の為の貯蓄担当、妻は日々の生活費担当
2018年8月17日

最高気温31度、室温は30度を切った。
久しぶりにほんとうに久しぶりにクーラーのスイッチを入れずに済んだ。
北よりの風が窓を通り抜け、
ゴーヤーで作ったグリーンカーテン越しの日差しが柔らかかった。
お盆を過ぎたからね。
このまま一気に涼しくなりはしないと思うけど、狂ったような日差しから一時でも
開放されるのはなんともありがたい。
先日、夫は給料日だった。
今朝出勤前にパソコンを開いてなにやら打ち込んでいた。
給料日後の恒例の貯金額の更新だろう。
なんだか嬉しそうだ。
夫は貯金が上手だ。
毎月いくら貯金しているのか知らないが、
振り込まれた給与の大半を先取り貯蓄にきっちりとまわしている様子だ。
正確な金額を今度聞いてみよう。
夫婦ふたりの老後資金。
これからは自分達の為にと、ラストスパートをかけている。
そんな夫の手助けに少しでもなりたい。
日々の生活にかかる費用はわたしがなんとかしたい。
パートに出た理由のひとつでもある。
夫は老後の為の貯蓄担当、わたしは日々の生活費担当。
今は着実にそれを実行している。
頭は少々鈍くなってきても身体はまだまだ動く。
考えるより先に動けるようになれば万々歳だ。
ブログ村ランキングに参加しています。


