毎日収穫できるゴーヤー、さあどうする?
2019年9月3日

9月になった。
8月一杯はがんばれよって思っていたゴーヤーだが、勢いを取り戻し元気だ。
実は、小ぶりになり、色も若干薄くなった気がするが、
うちは西向きで午前中は全く日があたらない環境だ。
それでも家庭で消費して余るほどの収穫が得られるゴーヤーは、家庭菜園の優等生かなあと思う。
今朝、収穫したゴーヤーだ。
日々収穫するゴーヤーは、たまにご近所さんにおすそ分けしたり、子供達にやったり・・・
先週末、所要で来た息子に持たせ、お嫁さんに喜んでもらった。
しかし、それでも余る。
そこで、
縦半分に切り種をとって薄くスライスしてジプロックで冷凍してみた。
炒める時は凍ったまま。
生の時とそんなに変わらず使える。
画像右端に見えるのはミディトマト。トマトはまるごと冷凍。
冷凍したトマトを水につけると皮がツルンとむけて超楽ちん。
トマトソースを作ったりパスタなんかに重宝している。
育てる楽しみ、食べる楽しみ。
軒下の僅かなスペースから得られるささやかな収穫祭、もうしばらく続きそうだ。


