50代からの生き方 14 4月 2019 陰口なんて可愛いもの だらだらと冷たい雨が降っている。 家の壁を叩く雨音が子守唄に聞こえてきた。 4月の声を聞くとスーパーの青果部門のバックヤード業務の中で カ… 続きを読む
50代からの生き方 10 4月 2019 パートの世界はどんぐりの背比べ 朝を待たずに昨夜から降り出した雨に強い風。 これはきっと桜散らしの雨になるだろうと思っていた。 今朝、傘を差して出勤途中で見かけた夫のものだとい… 続きを読む
50代からの生き方 22 3月 2019 魔法の杖 テレビを観たりしていると、世の中にはとてつもなく頭のいい人が沢山居るものだと思う。 遺伝子レベルでの研究やはるか宇宙の事等感心させられることば… 続きを読む
50代からの生き方 16 3月 2019 しぶとく居残る パートはスーパーの青果部門。 勤め始めたのは、昨年の9月末からだ。 日々、大好きな野菜や果実に触れている。 研修期間を終えて最初の更新で時… 続きを読む
50代からの生き方 11 3月 2019 ショッキングピンクの花燃える 4泊5日の滞在日最終。 朝、母親の身支度の世話をしようとベットに行った。 うちの母は夜はおむつをする。 尿意が鈍っているわけではないが、夜中に介助… 続きを読む
50代からの生き方 6 2月 2019 スーパーの女 再び 介護職を離れたのは丁度一年前。 両親の介護経験を元に初任者研修資格をとり、その当時はこれが天職だと思い真剣に向き合っていた。 一年間必死で頑張っ… 続きを読む
50代からの生き方 4 2月 2019 夫のその後 昨年夫は「60歳退職宣言」をした。 再雇用の手段を選ばないという。 年金受給の64歳までの無収入期間をどう乗り切るかというのが懸案事項で、 「これぐ… 続きを読む
50代からの生き方 3 12月 2018 この20円の存在感 パートの雇用契約期限を2週間後に控え更新手続きをした。 更新には何の迷いも憂いもなく、 交差点で目の前の信号が青だから進むぐらいの気安さレベル。 … 続きを読む
50代からの生き方 12 10月 2018 求めた新天地 新しい職場で2週目が終わった。 あしたは休みだ。 電車通勤にもなれ、仕事内容にも慣れてきた。 お初どころになると必ず悩みの種になっている頭痛と吐き… 続きを読む
50代からの生き方 7 10月 2018 パートの職場は強気に選んでいい 朝5時前、新聞を取りに玄関を出た。 どうやら夕べのうちに雨が降ったらしい。 昨日の蒸し暑さはどこかへ消え、雨で濡れた地面から立ち上がる空気がさわ… 続きを読む
50代からの生き方 2 10月 2018 本日、パート初出勤 昨日、義母宅の不用品は無事に業者に回収してもらった。 支払いを済ませ、もろもろのサインなどして帰宅したのが午後8時半を過ぎていた。 こんなに遅く… 続きを読む
50代からの生き方 22 9月 2018 たかがパート、されどパート 三連休明けの25日には9月分の給与が振り込まれる予定だ。 しかし、今の所、ゆうちょの口座には定額の40万円をのぞけば残額が3万円だけ。 これは心もとな… 続きを読む
50代からの生き方 28 8月 2018 夫の悩みを知る パートを3ヶ月の契約満了を持って終了したい旨を夫に伝えたのが先週末。 ブログで公言した時点でわたしの心は決まっているつもりでいた。 しかし・・・ … 続きを読む
50代からの生き方 27 8月 2018 パートジプシーになる覚悟 三ヶ月の契約期間満了で今のパートを終えたい話を夫にした。 「パートジプシーになる覚悟がある」 というと、 ちょっと呆れた口調で 「○○さんと一緒だな… 続きを読む
50代からの生き方 25 8月 2018 8月分の給与 8月分のパート収入。 88時間30分の勤務時間、雇用保険料控除後の振り込み額85,080円。 頑張った。 その振込み金額の中には、 ちっぽけな心で… 続きを読む
50代からの生き方 21 8月 2018 ブログの世界は不思議なマジックかもしれない。 パソコンを開きブログ村に入る。 住民登録しているカテゴリーでいくつかのブログへアクセスする。 その中で、わたしの心にダイレクトに飛び込んできた記… 続きを読む
50代からの生き方 3 8月 2018 パートの世界いびられてなんぼ パソコンのダウンロードというところで、これはなんだろうかというファイルを見つけた。 開いてみるとびっしりと書かれた文字達。 なんとそれは、過去の… 続きを読む
50代からの生き方 29 7月 2018 上司に呼ばれる 台風か通り過ぎ、少しは涼しくなるだろうかと予想していたのに、 なんの事はない。 やっぱり暑い。 7月が終わろうとしているが、まだ8月が残っている。 … 続きを読む
50代からの生き方 27 7月 2018 他人に影響されない底力をつけてみろよ。 今日テレビを観ていると長寿日本一の方が出ていました。 びっくり115歳だそうです。 暮らしているホームでは、歩行器を使っての自力歩行。 三食とお… 続きを読む
50代からの生き方 23 7月 2018 目指すはスルー力 パートを始めて一月が過ぎた。 例年よりも早めに梅雨が明け、真夏が物凄い勢いを振るっている。 パートから帰ってくれば、どたっと横になり時間をやり過… 続きを読む