わたしはおばあさんになってもこうしていたい。

夜勤入りの日と夜勤明けの日にガイドヘルパー研修を半ば強引に組み込んでしまった先週末。
無理は承知していたが、不整脈のような症状が現れたり、歯は浮き気味、おまけに
路上を車椅子を押してかなりの距離歩いたものだから、膝から下が筋肉痛。
わかってはいたが、やっぱり若くは無いんだを改めて実感してしまった。
そして今日、ようやくほっとできる休みの朝を迎えた。
5時に起きコーヒーを入れて朝ごはん。
早めに洗濯も済ませて今日は命一杯好きな事をしよう。
となると頭に浮かぶのはホームセンターの園芸コーナーだ。
好きな事はとことん大好き。
ホームセンターへはしばらく行ってないが、お花達はもう真夏の装いになっているだろうなあ。
花を植え野菜を育てる楽しみは、時間や場所が変わってもいつも傍にある。
小さな鉢植え1個だけだった時もあれば、建物の軒下の時もあったり実家の荒れた庭等々だ。
今年は、事のほかスペースに恵まれており、
特にきゅうりが豊作で、冷蔵庫の中には消費待ちのきゅうりが4、5本入っている。
ナスはそれなりで、ピーマンもわんさか実っている。
トマトは毎日1個まるかじりの日が続いている。これも大成功だ。
野菜に関しては確実に元を取ったのではと1人でほくそ笑んでいるが、
残念ながらゴーヤーが今のところ2本しか収穫できていない。
そもそも雌花が咲かないから実が出来ようがない。
「実ができなくても、弦よ元気に伸びておくれ」
と応援しているのでそれもまた面白い。
育てている花や野菜達。
毎日ああだこうだと眺めているとほんとに楽しいと思う。
わたしはおばあさんになってもこうしていたい。
今の目標は介護現場で3年の実務経験を積むことだが、
それ以後は「園芸療法」について勉強できたらいいなあとぼんやりと考えたりしている。
一体いくつになっているんだの突っ込みは無しで。


