ナウシカが腐海の植物を育てている部屋みたいだ。
2018年5月24日

家庭菜園に夢中になっている。
玄関前、軒下、ガレージ、二階のベランダは二箇所とも野菜のプランターに占領されている。
野菜だけでなく花も一緒にせっせとさし芽なんかしてどんどん増えていっている。
花も可愛くてね。
先週末、帰って来た娘が西側のベランダを見て、
「ナウシカが腐海の植物を育てている部屋みたいだ」といって笑った。
東側もこんな感じ。
少しでも日が当たればそれでよしということにした。
皆、それなりに頑張って育っている。
腐海ねえ・・・
そうともいえるかな。
玄関前の軒下花壇にあまりにも長い時間いるのは怪しまれそうだが、
ベランダには心置きなく居られる。
みどりの葉っぱを眺めるだけでもわたしの脳からはドーパミンがでているのかもしれない。
それにしても最近日が照るとベランダは暑い。
温室みたいで半そででいると腕が痛い・・・ユデダコにでもなりそう。
今年の夏は日焼けなしだと喜んでいたが、もう既にまっくろくろすけだ。
たまに日焼け止めでも塗ると、夫は「いまさら遅いだろう」と言う。
ほっとけといいたいがごもっともである。
3月から始めた野菜つくりも三ヶ月たった。
安い培養土を探してあちこちのホームセンターや園芸店を巡った。
62本のミニトマトの為に100均で鉢を買いしめた。
それだって限界がある。
ペットボトル、牛乳パック・・・ヨーグルト。
土が入ればどんなものにでも植えた。
ご近所さんに分けたり・・・結構必死だ。
ここで、かわいいイチゴの実を育て、人工受粉して一粒二粒数えながら収穫し
また、すんなりとしたねぎの長さを、慣れた手つきで測り休日のラーメンランチのお伴にする。
なんちゃってピザには、フレシュバジルを。
一番花房のミニミニピーマンは早々に収穫しなければいけないからねと覚えたてのうんちくを
誰も聞いていないのに披露する。
毎日のささやかな収穫が嬉しくて、それを大事に調理し食卓に出す。
「うちで採れたものだからね」
の一言をさりげなく付け加える^^
全て腐海からの産物だもんね。
今作っている野菜達
桃太郎トマト・・・・たくさん(種まき)
ミニトマト・・・・・さらにたくさん(種まき)
ピーマン・・・・・・2株
しし唐・・・・・・・1株
バジル・・・・・・・2株
ナス・・・・・・・・3株
ブロッコリー・・・・1株
ゴーヤー・・・・・・7株(種まき)
青ねぎ・・・・・・・プランター一個(義母宅から)
イタリアンパセリ・・1株(いただきもの)
大葉・・・・・・・・5株+α(昨年のこぼれ種)
えびすかぼちゃ・・・2株(スーパーで買ったかぼちゃ、種を摂って蒔いた)
こだまスイカ・・・・2株
さてさてわたしは現在無職の身、収入がない。
ゆうちょ銀行の残高はあっさりとマイナスへ転落。
いよいよなけなしの定額貯金を崩しての生活に突入かと思っていたら、
夫から当面の生活費としてまとまったお金を渡された。
流石にそのお金は受け取った。
夫婦別財布という偉そうなことがいえなくなったが、パートに行く予定が今は無い。
トマトや他の野菜達の世話で忙しいからとは、
理由にもなんにもなっていない・・・ただのなまけもの確定だ。
こんなわたしに「好きな事をしていればいいよ」
と容認してくれる夫をありがたいなあと思う。
育てている野菜でこの夏は自給自足だーと密かに吼えているが・・・・
それこそカラスに笑われそうだね。
ブログ村ランキングに参加しています。