にわかギャンブラー

2、3日、所要で家を留守にした。
パソコンを持たずに出かけたのでブログを更新できなかった。
いえいえ、たとえ持っていったとしても忙しくてそれどころではなかった。
なにがそんなに忙しかったのか・・・
まずは、最近一番の懸案事項を済ませたという書き方でお許しを。
ブログ記事を3日も空けてしまうと、どうしてだが大事なものを忘れているような感覚になる。
ということで、3日ぶりにパソコンに向っている。
年が明けて最初の3ヶ月を、
1月は行ってしまう。2月は逃げてしまう。3月は去ってしまう。
こんな言葉で表現する。
感心するぐらいお見事に言い当てていると思う。
2月は、ほんとにあっという間だった気がする。
まだ数日残っているのに気が早いことよ。
3月。
介護職という仕事に初チャレンジする。
忙しくなるなあ~
夜遅くまで起きているより、どちらかというと朝早いほうが得意だ。
大体3時から4時にかけて起きる事ができれば、ブログの更新も仕事も順調にいくんだけど。
果たして、ここひと月の定まらない生活習慣を何とかできるのか怪しいものだが、
頑張るしかないのだろう。
新しい仕事を覚え職場に馴染み労働の対価として現金収入を得、生活していく。
昨年の6月に親の介護の為にパートを辞めてからずっと続いていた8ヶ月の無職期間に、
ようやくピリオドを打てる。
訓練校受講期間を含め、約4ヶ月間は雇用保険給付を受けていたが、
あたりまえに貯金はどんどん減って、今や危険水域に達する状態だ。
想定内とはいえスリル満点の綱渡りは必死で、大病でもすれば即ダウンを食らう。
新しい職場では、もちろんフルタイムで働き、夜勤にも入る予定だが、
干上がったダムに水量を確保する為にどれぐらいかかるだろうか。
研修期間は、働ける時間は限られるだろうしさらに給料は月末締めの翌月末支給ときた。
淋しい懐具合は、まだまだ続くのに、ああでもない、こうでもないと
取らぬ狸の皮算用で2ヵ月後に手に入る給料に夢を膨らませている。
たった1枚だけ買った宝くじを手に1億円があたる夢を思い描く、
にわかギャンブラーにも似たわたしにちょっと笑えた。