研修折り返し地点
2017年3月14日

3月も半ば、研修は折り返し地点になった。
具体的な書類等の説明に入った。
介護保険を使用しての事業になるのでとにかくその量の多さに驚く。
そして個人情報の取り扱いに対して、毎日口がすっぱくなるほどの注意が指導官から出る。
万が一の事があれば社長自らの記者会見に事が及ぶのは、
有名どころの会社の情報流出の過去の実例からよくわかる。
身が引き締まる思いに、ひとつとて聞き漏らすまいとメモをとりながらだが、
書き留めた端から綺麗に消え去っていく。
ペースが速すぎて困った。
オープニングを共にするスタッフとも少しずつ打ち解けてきた。
なかなかいい感じだ。
平均年齢を持ち上げているわたしに対して、
我が娘と同じ年齢の同僚から励ましをもらったりする場面もある。
何だかくすぐったいような気持ちもこの業界だからこそなんだと思う。
わたしはパート採用だが、週5日勤務でフルタイム、夜勤にも入る。
最終的には三交代でシフトが組まれる予定だ。
急用でシフト交代を余儀なくされることも有りうるだろうし、体調を崩すことがあるかもしれない。
お互い様で助け合っていかなければいけないのは皆同じ。
不安は沢山あるが、綿密に計画されたカリキュラムに沿っての研修だ。
まっすぐ気持ちを整えて乗り切ろう。
それが今の一番の目標だ。
夕方、自転車を走らせて帰宅した。
いつもと違う道を走った。
ほんの数分でも近道になりはしないかとか、少しでもでこぼこのない道を走りたいとか、
通勤に関してはちょっと考える余裕ができてきた。
日曜日、マーガレットの花を一株買い求めた。
西日のさすベランダですっくと伸びた蕾が勇ましい。